![]() ![]() ![]() ・昨日と同じく6:00起床。 今日は予選リーグ2日目。2試合行いますが、両方勝利しないと決勝トーナメントに進出することが できません。 その結果は・・・ ・予選リーグ2試合目の対戦相手は彰化懸南郭國小です。 1回は両チーム3者凡退。 2回表、1アウトから二俣が死球で出塁し、盗塁とエラーで2アウト3塁のチャンスを作ります。 7番前田のライト前タイムリーヒットで先制点をもぎとります。 しかしその裏、守備の乱れですぐに追いつかれてしまいます。 3回表、1アウトから連続フォアボールとダブルスチールで2・3塁のチャンスを作ると、 相手のエラーで2点を追加します。さらにフォアボールの後、二俣のライトへの犠牲フライでさらに 1点を追加します。 4回表、相手のフォアボールとエラー絡みでもう1点追加、5−1とリードします。 しかし4回裏、またしても連続エラーでピンチを招くとスクイズとワイルドピッチで2点を返されます。 5回表、相手のエラーでノーアウト2塁のチャンスが訪れます。4番宮田が左中間を破るタイムリー ツーベースを放ち、1点を追加すると、久慈のライト前ヒットでもう1点、さらに後続の内野ゴロの間に 1点、合計3点を奪い8−3。 最終回、ここまで好投した道場に代わり、宮田−柳澤のリレーで最終回を抑えゲームセット。 なんとか初勝利を勝ち取りました。
決勝トーナメント進出を賭けた予選リーグ最終戦です。 先発柳澤が1回表を3者凡退で抑えると、その裏、ツーアウトから3番柳澤が鋭い当たりのレフト前 ヒットで出塁します。ワイルドピッチで2塁に進んだ後、4番宮田のラッキーなレフト前ヒットで1点を 先制します。 4回裏、先頭の柳澤が左中間への鋭いヒットで出塁すると、フォアボールとパスボールなどで1アウト 2・3塁のチャンスを作ると久慈の内野ゴロの間に貴重な2点目を追加します。 先発柳澤はエラーなどによる再三のピンチを招くも、5回1安打、見事な完封勝利をおさめます。
今日は2連勝し、決勝トーナメント進出を決めての歓迎会。今日はIBA中学と合同の歓迎会です。 中正國小の選手たちも出席してくれ、2日連続で国際交流を体験しました。中正國小の選手たちに バカ面をプレゼントするなど、かなり盛り上がっていました。
|