![]() ![]() ![]() ・本日も昨日と同じ6時半起床。7時から朝食をとり、8時過ぎに球場入り。 昨日活躍した小池が夜に足を負傷し、不安の中予選リーグの2・3戦目に臨みました。 第1試合と第2試合の間には近くの垂楊國小を訪問し、歓迎してもらいました。 ・第1試合(10時〜 vs嘉義縣和興國小) 1回表2アウトから伊能がヒットで出塁。盗塁とワイルドピッチで3塁まで進むも後続が 倒れて無得点。1回裏、先発横山が先頭打者を死球で出し、内野ゴロ2つで2アウト3塁。 ここで、4番に左中間を痛烈に破られ、先取点を奪われます。 2回表、横山・堀口・長谷川の女子3人がヒットと2つのフォアボールでノーアウト満塁の チャンスを作ります。ここで、2つのワイルドピッチで女子が3人とも生還し、3点を奪って 逆転に成功。 続く3回にも岡部・山田のタイムリーなどで一挙6点を挙げ、試合を決めます。 守っては、横山・堀口の女子リレーの後を河村が締め、3人の継投で快勝です。 ・第2試合(16時〜 vs雲林縣文昌國小) 相手投手と先発阿保の好投で、3回までは両者譲らず、0−0のまま進行します。 4回表、アンラッキーなヒットなどで2アウト満塁のピンチを迎えますが、阿保がふんばり 0点で切り抜けます。 するとその裏、先頭の阿保がフォアボールで出塁し、エラーと内野ゴロで1アウト2・3塁の チャンスが訪れます。 スクイズを外され、ランナーが挟まれますが、相手の乱れでラッキーな先取点が入ります。 さらにワイルドピッチで2点目が入ると、西岡・横山の連打の後、堀口が痛烈なゴロで 右中間を破りランニングホームラン。この回、一挙に5点を挙げ、一気に試合を決めます。 5回にも横山のタイムリーで追加点を奪い、阿保−伊能の完封リレーで6−0。 予選リーグ全勝でブロック1位通過を決めました。
明日の決勝トーナメント表
|